忍者ブログ
http://yobicou.blog.shinobi.jp/
予備校
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[06/16 NONAME]
[08/14 ゆ~]
[08/14 ゆ~]
[06/27 会員a]
[03/28 ゆ~]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
  • seo


スポンサードリンク
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 

駿台予備校は、河合塾・代々木ゼミナールと名を連ねた三大予備校と言われる程よく受験生の中では耳にする予備校名だと思います。

今では数え切れない程多くある予備校の中でも教師の素晴らしさや授業のレベルが全体的に高いと多くの予備校生やその家族に評判が良く、東京都千代田区神田駿河台を本拠に全国21箇所に校舎を持った大手予備校です。

学校法人駿河台学園、学校法人駿河台南学園、学校法人駿河台西学園の3つの法人からなっていて、旧称は駿台高等予備校と呼ばれていました。

また、学校法人駿河台大学や駿台甲府高等学校・駿台甲府中学校・駿台甲府小学校を擁する学校法人駿河台西学園とは、姉妹関係にあると言われておりますが、駿台学園中学校・高等学校(東京都北区)とは無関係だそうです。

明治大学では紀要や校友会名称として「駿台」の名称を使用しているが、同校とは資本的には一切関係がなく、ただし、創立者の山崎寿春は元明治大学教授であり、その息子で現・駿河台学園長の山崎春之は明治大学商学部出身だそうです。

もちろん実績もその人気に見合った合格率で、国立大学だと東京大学は、1280名、京都大学は1100名。
私立大学になると早稲田大学は3630名、慶応義塾大学は、2429名、東京理科大学、2976名、明治大学1859名、日本大学1579名といった素晴らしい合格率を出しています。

もし今の予備校では、物足り名いやもっと上を目指したいと思う人には、全国21箇所もあるので、入学してみてはいかがですか。

駿台予備校は、勉強法などにも評判がある予備校なので、きっとあなたに合った学び方で受験に挑む事が出来るとおもいますよ。.

 

PR

 

佐鳴予備校のさなる式テキストの最大の特徴といえば、参考書の機能と問題集の機能まですべてが一体になっていることですね。

さなる式テキストは、小学生と中学生向けでは若干違いますが、「授業の予習」や「練習問題」など5つに分類されていて、自首勉強で復習している場合などに、わからないことが出てくれば、授業ノートを見れば、理解する事も出来るし、単元終了問題をやっていてわからないとこは、前に戻って理解する。

といったように、佐鳴予備校のさなる式テキストは、何冊もテキストを出さなくても、常に1冊のテキストで完結するようになっているのです。

このさなる式テキストは、佐鳴予備校が長年のノウハウを1冊にまとめたものといえ、生徒には優しいテキストですね。

また、佐鳴予備校は、さまざまなオリジナルツールの開発でも有名で、佐鳴予備校のもっとも自慢できるツールの1つです。

そして佐鳴予備校では、サポートツールとして、個別質問対応システムも導入しているようです。

例えば授業を受けてから、それを定着させるには、問題演習がどうしても必要になりますね。

しかし、ただただ演習をしてもできない問題が出てくる場合も多い為、通常ではそれらは置き去りにされている場合が多く、見て見ぬ振りをして放置する事が多いです。

だけどもそれでは本当の力がつきませんし、佐鳴予備校でもこのことが問題になっていました。

授業前後の限られた時間だと個々の生徒の質問に細やかに対応しきれず、質問したい教科の教師がいつも都合よくて校舎にいないなどなど沢山の問題があったそうです。

そこで、佐鳴予備校では、こうした問題を解決するためにも個別質問対応システムを導入したそうです。

佐鳴予備校の個別質問対応システムは、佐鳴予備校の各校舎に設置されているコンピュータを始めスキャナー、Webカメラ、などを使って質問するシステムになります。

生徒達はインターネットに接続し、このコンピュータを使って、東京のスタッフルームで待機している専任スタッフに気軽に質問する事が出来ます。

スタッフは佐鳴予備校の卒業生を中心とする学生ですので、家庭学習ででてきた疑問、自力では解けない問題などを学生のアドバイスをもらいながら解決していきます。

この個別質問対応システムの導入により、生徒の疑問解決へのタイムラグ少なくなってくると考えられていて、あとはせっかくのこのシステムをいかに上手く使うかです。

これを上手く利用しフル活用できれば、子供にとっては相当な武器になること間違なしですね。



 

秀英予備校の講師は他の予備校とは少し違い、採用試験の倍率がおよそ12倍(2005年度)という難関を突破して、選び抜かれた人材と呼ばれているほど、精鋭たちが大学入試の問題分析や研究や、授業研修などの努力を積み重ねます。

こういった高品質の授業で生徒の志望大学志望学部合格までの実力をアップさせていっていると評判です。

そのために、生徒の授業中の表情、ノートをとる様子を見ながら、生徒にあった授業スピードを調節して、予習問題や演習問題などでの出来具合から間違いやすい箇所などを確認しながら授業を行うことができます。

その上、秀英予備校では生徒一人ひとりに対して、サポートシステムがしかれていて、予習、授業、復習のサイクルで日々の学習を進めています。

それと同時に復習でいったん身に着けた重要なポイントを次回の授業でチェックテストをしつ確認する事ができ、定期的な全国模試・実力テストの総復習を行うなど、段階的に生徒が実力をつけていく環境が整っていて、これも合格数に結びついています。

このチェックテストや全国模試の結果をデータベース化して、生徒個人の最新の学習状況を把握することができるので、テストの結果は毎回検証され、生徒の弱点が見つかればすぐに対策を講じるための指導が行われるそうです。

このように、秀英予備校・大学受験部では、講師が生徒一人ひとりに親身になって志望校合格までの道のりをサポートしてくれます。


 
         秀英予備校
      

 

 


 

高校の授業の勉強と受験勉強のシンクロを可能にしたカリキュラムを受験科目に合わせて、選べる豊富な単科講座に加え、個別学習と集団学習で潜在能力を発掘する事が出来る予備校それが東進衛星予備校です。

高校の授業の勉強と予備校の学習進度はマッチしていないのが殆どで、その生徒と学習の進み具合がマッチしていない事により成績が逆に下がってしまうケースも多く見られるようです。

しかし東進においてはそのような現象はほとんどないと言われています。

それは、東進では「高校対応カリキュラム」を編成していて、予備校の学習と高校の授業が一緒になるようなシングルカリキュラムを採用しているそうです。

これによって高校の授業を完全マスターすると同時に、志望大学合格のための基礎学力を確実に定着させることが可能と言われています。

また志望する大学の、受験科目は一定ではありませんね。そこで東進は志望校の受験科目に細かく対応させた講座やコースが設置されていて、それはレギュラー講座・センター講座・特設単科講座など受験生個人それぞれにピッタリの授業内容を選択できるというのです。

これは東進ならではの特徴ですね。

それには、47名の講師陣による200以上の講座が存在していて、数多くの現役合格者を輩出してきた実績などが、確実にフィードバックされているようです。

また東進の勉強方は個別学習で実施している生徒個人のレベルに合ったペースで学習する勉強方とライバルとの競争心で意欲を向上させる勉強方の二つを融合させていて、それぞれの特性を生かした内容になっていて、俗に言われるひとり学習はさせません。

東進には生徒個人が潜在能力を最大限に発揮できる万全の学習環境が備わっていて、それは現役合格者数という形ではっきり証明されていますね。

申し込み方法などは、生徒は説明会や個別説明を受けた後に、現在までの成績と志望校、将来就きたい職業などを個別指導ファイル「合格への軌跡」に記入して下さい。

その資料を元に担任と講座決定面談を行いながら、年間カリキュラムを担任が一緒に立ててくれます。

その後入学願書に記入し、提出後担任が学費の振り込み用紙を渡しますのでそれを使って入金、入金後1週間でテキストが到着しますので、カリキュラムに従い受講する事が出来ます。

また、入学時だけでなく、定期的に三者面談・父母会を実施していますので、保護者も安心ですね。

三者面談の中では「合格への軌跡」を元にした学習の進行状況・成績の向上・志望校の確認を行いってくれ、父母の希望があれば、随時面談を行ってくれるそうです。

 



 

北予備には自分に合った理想の環境とそして仲間の存在があると言われています。

北予備なら必ず一人で頑張る以上の力が発揮できると言われています。

一流プロ講師陣の授業を受けて多くの学生が合格を手にしている北予備は、皆で学ぶ理想的な「学校」です。

学生の努力、そして励まし競い合う仲間が一つになって、輝かしい未来へ向けて頑張っています。

また厳しいと言われているようですが、高い大学を目標としている予備校なら何処も一緒だと思われます。

厳しいと言われるとゆうのは、やる気を最大限に引き出す「理想的な学習環境」でもあると考えられていて、複雑で不確実な社会の中でも、北予備での努力の経験は、合格という目標を達成した後も生徒達の自信となるに違いありません。

春の悔しさを忘れずに、これから1年の決意を新たにする為に北予備生が書いた反省文があります。

この体験記集が受験生を磨く「他山の石」として大好評だそうで、その生徒は、反省の中で同じ失敗を繰り返さないために、「昨年の自分を今、もう一度しっかりと見つめ直そうと思う。」と書いていました。

彼は次の年は、きっと自分を自ら見つめ直して合格したでしょうね。

自分を見つめ直せるという事は、本人の力もあると思いますが、きっとまた一緒に頑張ってくれる仲間、そして講師陣がいるからこそ出来た事だと感じられます。

北予備の合格率は、ただ厳しいだけでなく一緒に頑張っていける人達が居るからこせ高い合格率が出せているのかもしれませんね。

 

 | HOME |  次のページ
忍者ブログ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 予備校あれこれ ] All Rights Reserved.